いわてで働こう推進協議会|岩手の仕事・就職情報サイト

シゴトバ クラシバ いわて

「地域おこし協力隊」隊員募集

岩手町

高校教育魅力化コーディネーター

沼宮内高校を対象とする高校魅力化コーディネーターは、主に高校が活動の場となります。役場内に作業ができる場所は準備しますが、活動時間のほとんどを高校生との活動に充て、高校生との何気ない会話から、高校生の「学びたい」「やりたい」を見つけ、いっしょにプロジェクトを進めていきます。

●沼宮内高校を軸とした生徒と地域・小中高の接続による学びの連携

●高校魅力化に向けた活動と魅力発信(学校HP・公式note・SNS・広報誌)

●沼宮内高校が授業において取り組む探求的な学習や地域活動のサポートほか

※また、地域に限定せず県外への情報発信や、海外との交流など、幅広い活動も想定すると、分野やスキルよってサポートの仕方は計り知れず、一括りにはできません。

募集人数

1名

募集対象

(1)都市地域(条件不利地以外)に在住し、委嘱後に本町に住民票を移すことができる方※総務省が示す地域要件を満たす必要があります。詳細についてはお問い合わせください。
(2)地域おこし協力隊としての活動期間終了後も本町に定住し、起業・就業しようとする意欲を持っている方
(3)心身ともに健康な状態で地域活動に意欲を持って積極的かつ誠実に活動できる方
(4)普通自動車免許を取得している方
(5)教員免許の有無は問いませんが、学習支援等の経験があれば、さらに活動の場が広がります。
(6)パソコン(ワード,エクセル,パワーポイント,インターネット,メール、SNSや情報サイトへの投稿、YouTube配信)などの基本操作のスキルを要する方
(7)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方

業務概要

(1)高校と地域社会(行政・企業・NPO等)の協働体制の構築
例)協働の組織体制づくり、共通ビジョン・事業計画の策定、協議会の運営など
(2)地域社会に開かれたカリキュラムの推進
例)授業・生徒会・部活動等の地域課題解決型学習
(3)地域社会づくりでの学習環境の整備
例)公営塾など学校外での学習環境の整備、地域活動、社会体験・海外留学など
(4)新たな人の流れと多様性のある教育の創出
例)県外からの生徒募集、留学生受け入れ、寮・下宿、ホームスティ先の調整
(5)魅力ある高校づくりに向けた社会資源の確保
例)大学・民間会社との連携、外部人材の確保

※具体的な高校魅力化の内容については、隊員は関係者の合意のもと、沼宮内高校側とも協議したうえで決定し、取り組みます。

応募方法等詳細

①書類提出 → 書類選考のうえ、面接日程を調整(2月~3月の実施を予定)し、詳細は書類選考結果を通知する際にお知らせします
②採用面接試験 → 面接結果審査 → 採用決定

 

<応募先・応募や業務内容についてのお問い合わせ先>
岩手町教育委員会事務局 学校教育課 学校教育係 担当者:田村
〒028-4395 岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-44
TEL:0195-62-2111

FAX:0195-62-2032
E-mail:gakkyo-1【atmark】town.iwate.iwate.jp

※【atmark】を@に変換してください。

お問合せ先

岩手町教育委員会事務局 学校教育課 学校教育係 担当者:田村
〒028-4395 岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-44
TEL: 0195-62-2111
FAX: 0195-62-2032

ダウンロード

一覧に戻る