いわてで働こう推進協議会|岩手の仕事・就職情報サイト

シゴトバ クラシバ いわて

「地域おこし協力隊」隊員募集

大船渡市

水産業振興・情報発信事業など3分野

大船渡市では、3つの分野で地域おこし協力隊員を募集しています。

募集人数

水産業振興・情報発信事業(1名) ※応募者選考中(受付停止)
デジタルの利活用推進(2名)
体験観光創出プロジェクト(1名)

活動内容

■水産業振興・情報発信事業
○目的
「水産のまち大船渡」としての知名度が向上し、当市水産物のファンや漁業就業者が 増加し、水産業が活性化する。

○活動内容
・SNS等での当市水産業の情報発信、水産物の魅力PR
・漁業就業希望者への着業に向けたサポート

 

■デジタルの利活用推進
○目的
ICTスキルと自らの得意分野を生かし、「DX人材育成×次世代チャレンジ人材輩出プロジェクト」と「多様な働き方促進プロジェクト」の推進に寄与する。

○活動内容
・IT活用コミュニティの醸成・IT活用策の普及
市が実施するIT活用課題解決型人材育成の講座等に参加し、参加者同士の協働による学習(※)を刺激するとともに、活用事例を発信する。

※ 多様な意見・多元的なものの見方を尊重し、互いのスキルや資源を活用し合う学習。

・地域の可能性を知る・発信する
地域の可能性(※1)を発見し、隊員自らの活動の魅力と併せ、アローリンクス株式会社が運営する大船渡ポータル(※2)、SNS等を活用した情報発信を行う。
※1 面白いヒト・モノ・コト等。
※2 大船渡ファンが投稿・交流等できるWebサイト。

・隊員希望者からの提案に基づく活動
隊員希望者の得意分野を生かした地域おこし活動を考え、市に提案し、実行する。

 

■体験観光創出プロジェクト
○目的
地域内の1次産業者や観光関連事業者等と連携し、各種体験プログラムの創出により、新しい人の流れをつくる。

○活動内容
・体験プログラムの情報収集や整理、PR活動
・体験プログラムの商品化に向けた実施体制の整備や企画立案
・モニターツアーの実施
​・地域内の1次産業者や体験提供者と連携した付加価値の高いプログラムの造成
・その他地域の活性化、生活支援や移住定住につながる活動

申込受付期間

定員に達するまで(随時受付選考)
※採用が決定次第、募集を終了

詳細は、大船渡市のホームページをご覧ください。

お問合せ先

大船渡市 企画政策部 企画調整課 地域おこし協力隊担当
TEL:0192-27-3111(内線214)
メール:ofu_kikaku【atmark】city.ofunato.iwate.jp
※【atmark】を @ に置き換えてください。

ダウンロード

一覧に戻る