シゴトバ クラシバ いわて
LINE
Twitter
その他のメニューmenu
洋野町
2022年3月18日(金)締切
にぎわい創造推進員
一関市
2022年3月2日(水)締切
一関市地域プロジェクトマネージャー
一戸町
2022年1月31日(月)締切
観光業務
御所野遺跡での縄文里山づくりと情報発信
2022年1月31日(木)締切
公営塾の運営
金ケ崎町
11月29日(月)締切
地域の「編集者」
大槌町
11月30日(火)締切
水産業研修生
林業経験者・未経験者
看護師など
プロジェクトの企画・運営
シカの解体
観光コーディネート
仕事と暮らしのプロデューサー
ジビエ事業推進
森林保全整備活動
高齢者・子ども向け事業
地元水産業への従事活動
九戸村
2022年2月7日(月)締切
九戸村地域おこし協力隊(「情報発信」など11分野)
軽米町
2022年2月10日(木)締切
ホップを核とした地域農業の担い手育成プロジェクト~ホップ農家で技術を習得し任期終了後の就農を目指します~
伝統の味噌・醤油づくり継承プロジェクト~味噌・醤油を活用した地域の活性化を目指します~
町の魅力発信強化プロジェクト~SNS・HP・ふるさと納税で町の魅力を発信します~
二戸市
うるしびと(塗師)
宮古市
2022年2月28日(月)締切
宮古市地域おこし協力隊(「情報発信」など6分野)
2022年3月25日(金)締切
コンテンツビジネス伴走型支援担当者
産業プロデューサー
観光コーディネーター
釜石市
農業振興コーディネーター
観光地域づくりコーディネーター
盛岡市
2022年3月11日(金)締切
極寒天国(しばれすとパラダイス)・薮川地域をもっと稼げる地域に!
紫波町
2022年3月31日(木)締切
企画提案型(フリーテーマ)
震災伝承コーディネーター
空き家の利活用コーディネーター
林業の振興
清流・簗川の里で実践!森と川に育まれた暮らしの継承支援
まちなかの賑わい創出による中心市街地活性化
「スポーツ」による盛岡広域圏の賑わい創出
健康づくり習慣化の推進及びスポーツによる盛岡市の魅力発信
11月30日(金)締切
(仮称)道の駅もりおかオリジナル商品開発プロジェクト
葛巻町
地域スポーツコーディネーター
関係人口創出コーディネーター
花巻市
12月3日(金)締切
花巻JAMセッション
12月6日(月)締切
放課後児童クラブコーディネーター
おおのキャンパス運営支援員
ジオ・トレイルツーリズムプロジェクト推進員
パン工房等運営支援員
水産業活性化と魅力発信
移住コーディネーター
食を通じた地域貢献事業
農業を通じた地域貢献事業
観光施設運営推進員
企画提案型
地域と一緒に健康なまちづくりに取り組むコミュニティナース
八幡平市
12月10日(金)締切
木地師
移住・定住支援(移住コーディネーター)
教育魅力化コーディネーター
2022年4月30日(土)締切
釜石市地域おこし協力隊(「地域コミュニティの担い手」など3分野)
田野畑村
森林の整備・木材生産
村の魅力発信による関係人口の拡大
机浜番屋群を拠点とした体験型観光の推進
地域福祉の推進
住田町
観光振興
岩手町
しごとクリエイター
くずまき山村留学生寄宿舎ハウスマスター
陸前高田市
観光2次・3次交通システム構築分野
移住定住促進分野
2022年5月6日(金)締切
盛岡市地域おこし協力隊(「林業の振興」など3分野)
矢巾町
採用決定次第受付終了
情報発信やイベントの企画実施(企画提案型)
伝統の味噌・醤油づくり継承プロジェクト
ホップを核とした地域農業の担い手育成プロジェクト
町の魅力発信強化プロジェクト
大船渡市
夏イチゴ産地化プロジェクト
ワインぶどう産地化プロジェクト
廃校を活用した交流施設を中心とする体験創出プロジェクト
久慈市
畜産の最新技術を導入した、担い手育成
岩泉町
観光振興関係
福祉関係
農林水産業関連
起業家(フリーテーマ)
地域振興関係
野田村
山ぶどう生産支援員
荒海団活動支援員
受付中一覧