いわてで働こう推進協議会|岩手の仕事・就職情報サイト

シゴトバ クラシバ いわて

見学ツアー・体験 / UIターンを希望する方 / 県内 県央エリア

おためし地域おこし協力隊(矢巾町)

矢巾町地域おこし協力隊活動(農業部門)に関心・興味のある方向けに、2泊3日で地域おこし協力隊の活動を体験し、受入地域とのマッチングを図る「おためし地域おこし協力隊」を募集します!
岩手県の小さなまちである矢巾町に実際に来て、冬の厳しい寒さ、風景の美しさ、地域の方の温かさに触れていただき、実際に地域おこし協力隊として自分が何をしたいのか、地域のために何ができるのか 、想像していただく3日間にしたいと考えております。

日程

1月31日(金)~2月2日(日)
2泊3日

定員

3名(最小催行人数1名)

対象

・矢巾町での地域おこし協力隊活動(農業部門)に関心・興味のある方
・令和6年度現在、三大都市圏※1または政令指定都市※2に含まれるいずれかの自治体に住民票を有する方。
※1 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部。ただし、一部市町村を除く。
※2 さいたま市、千葉市、横浜市、川崎市、名古屋市、大阪市、堺市、神戸市、札幌市、熊本市、京都市、相模原市、仙台市、新潟市、静岡市、浜松市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市

費用

無料(宿泊費は矢巾町が負担)
※ただし、以下については自己負担とします。
・集合場所(JR矢幅駅)までの往復交通費
・滞在中の食費の一部(プログラムに含まれないもの)

内容

【1日目(令和7年1月31日)】
「知る!」…矢巾町がどんな町か、実際に町内を移動しながらご紹介します。
【2日目(令和7年2月1日)】
「体験する!」…農家さんに訪問&体験し、矢巾町の農業に触れていただきます。また、夜は奇祭「スミつけ祭り」(実施予定)に参加し、矢巾町の文化に親しみながら楽しみましょう。
【3日目(令和7年2月2日)】
「考える!」…1日目、2日目を通して、協力隊として活動するならどんな活動がしたいか、定住する場合どんな将来を望むか、一緒に考えてみましょう。

持ち物(準備いただきたいもの)

・農作業用の動きやすい服
・スミつけ祭りに参加する際の服(炭で汚れてもよい服)
※農作業体験に必要な作業用具、長靴については町がご用意いたします。

申込方法

「矢巾町おためし地域おこし協力隊応募用紙」に必要事項を記入の上、1月10日(金)までに、以下の申込先まで提出してください。

郵送・メールいずれも可。(郵送の場合は必着)
申込多数の場合、応募用紙への記載内容による選考の上、参加者を決定します。なお、選考結果については、申し込みの際にご記入いただいた連絡先に1月15日(水)までにメールで通知します。

■申込・問い合わせ先
矢巾町 企画財政課企画コミュニティ係
〒028-3692 岩手県紫波郡矢巾町大字南矢幅第13地割123番地
電話:019-611-2721
メール:k_community【atmark】town.yahaba.iwate.jp
※【atmark】を @ に置き換えてください。

詳細は、矢巾町のホームページチラシをご覧ください。

お問合せ先

矢巾町 企画財政課企画コミュニティ係
〒028-3692 岩手県紫波郡矢巾町大字南矢幅第13地割123番地
電話:019-611-2721
メール:k_community【atmark】town.yahaba.iwate.jp
※【atmark】を @ に置き換えてください。

ダウンロード

一覧に戻る